体験予約 LINE予約

blog
ブログ

脂質には種類があった!なにが良くて何がダメ?

脂質には種類があった!なにが良くて何がダメなのか?

こんにちは。

仙台泉区のダイエット専門パーソナルトレーニングジム・CALORIE TRADE JAPAN 仙台泉区店の佐々木です。

今回は脂質の種類に関して、解説をしていきます。

ダイエットをするときには脂質の量を注意すると思いますが、脂質の種類にも注意しながら食事をして行くことが大切になります。

この記事を最後まで読んで頂き、脂質の種類に付いての理解も深めて頂けると思います。

それでは早速解説していきます!

脂質を構成する脂肪酸の種類

まず脂質は、単純脂質、複合脂質、誘導脂質の3つに分類されています。

この3つは脂質を構成する上で重要である脂肪酸です。

脂肪酸の種類によって性質や特徴が変わってきますのでその点について解説をしていきます。

飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は肉やバターなどに豊富に含まれ常温だと固体になります。

エネルギー源として利用されますが、非常に重要な役割がありますが、過剰に摂取してしまうと中性脂肪となったり悪玉コレステロールの増加に繋がります。

悪玉コレステロールの増加は動脈硬化などを起こすリスクも高まってしまうのでとりすぎには注意したいところです。

不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は青魚やナッツなどに豊富に含まれ常温だと液体になります。

この不飽和脂肪酸は一価脂肪酸と多価脂肪酸に分けられます。

一価脂肪酸

一価脂肪酸は主にオレイン酸でオリーブオイルや菜種油などに多く含まれていて、体内でも合成は可能な脂肪酸です。

別でn-9系(オメガ9系)脂肪酸とも言われます。

酸化しづらいという特徴があり、加熱しての調理などに向いています。

オレイン酸は血中中性脂肪の増加を防いだり悪玉コレステロールの増加を抑える働きがあります。

多価脂肪酸

多価脂肪酸は植物油や魚に多く含まれており、一価脂肪酸とは違い体内では合成ができない脂肪酸ですので必須脂肪酸と言われています。

酸化されやすいためこの脂肪酸を含む脂質は劣化が激しいという特徴があります。

この多価脂肪酸の中でもn-6系(オメガ6)脂肪酸とn-3系(オメガ3)脂肪酸に分類されています。

n-6系(オメガ6)脂肪酸

n-6系脂肪酸はリノール酸とアラキドン酸があります。

リノール酸は大豆油やくるみなどの多く含まれ、アラキドン酸は豚レバーや卵黄、サバなどに多く含まれています。

リノール酸は血中コレステロールを低下させる効果があり、アラキドン酸は様々なホルモン物質の材料になります。

n-3系(オメガ3)脂肪酸

n-3系脂肪酸はα-リノレン酸、EPA、DHAがあります。

α-リノレン酸は亜麻仁油やなたね油に多く含まれ、EPA、DHAはサバやイワシなどの青魚に多く含まれています。

α-リノレン酸は血管を拡張させ血流を良くする働き、血圧を低下させる役割があります。

EPA、DHAには中性脂肪の低下、脳の活性化、認知機能改善効果があります。

このように同じ脂肪酸でも役割は変わってきますので、どちらも重要になっています。

ダメな脂質はなくバランスが大事

ここまで脂質の種類についてみてきましたが、どの脂質にもメリットや身体にとって必要な役割がありダメなものというのは実はありません。

ただ現代人は飽和脂肪酸を多く摂取しすぎている経口にあるのは事実で、逆にn-3系脂肪酸などを充分な量摂取出来ている人が少ないのも事実です。

今摂取している脂質の種類をしっかり理解して何が不足していて、何を摂りすぎているのか把握してみましょう。

まとめ

資質の種類について理解していただけましたでしょうか?

脂質は悪者では無くむしろ身体にとって必要不可欠な栄養素ですのでたんぱく質、炭水化物と同様必要量を設定して摂取するようにしましょう。

現在、身体についてお困りの方はCALORIE TRADE JAPAN 仙台泉区店へお問い合わせ下さい。

無料カウンセリングと体験トレーニングでお話をじっくり聞かせて頂き、最適な案を提案させて頂きます。

現在は通常よりもお安くパーソナルトレーニングを受けられる、無料体験トレーニングも行っておりますので、仙台でパーソナルジムの雰囲気を味わってみたいという方もぜひお気軽にお問い合せ下さいね!