目次
「野菜を頑張って食べているのに調子が悪い…」その原因、腸の炎症かもしれません|仙台泉区のパーソナルジム

こんにちは✨
カロリートレードジャパン仙台泉区店の田谷です😊
「野菜や果物は身体に良い」と聞いて、
・サラダを増やした
・スムージーを始めた
・発酵食品を毎日摂るようにした
それなのに…
• お腹が張る
• ガスが溜まる
• 便秘や下痢が続く
• 食後に苦しくなる
• 体重もなかなか減らない
そんな経験はありませんか?
「健康のためにやっているのに調子が悪い」
これ、とてもよくあるご相談です。
実はその不調、【腸の炎症】が関係している可能性があります。
⸻
なぜ“身体に良い食品”で悪化することがあるの?

一般的に良いとされる
• 野菜・果物
• 発酵食品
• 食物繊維が多い食品
これらは健康な腸にとってはとても優れた栄養源です。
しかし、腸に炎症がある状態では
腸に負担となり、症状を悪化させることがあります。
特に、SIBO(小腸内細菌増殖症)や
IBS(過敏性腸症候群)と呼ばれる状態にある方は、
・食物繊維
・発酵食品
・果糖(フルーツ)
を“急に増やす”ことで、逆効果になるケースが多いです。
腸が弱っていると起きること
• 過剰な発酵→ガス・膨満感
• 消化不良→下痢・便秘
• 粘膜ダメージ→炎症の悪化
• 栄養吸収の低下→疲労・代謝低下
つまり、良い食品が悪者になってしまう状況なんです。
⸻
ダイエットも同じ。「良いものを足す前に、土台づくり」

腸が整っていない状態で
「体に良いものをたくさん摂ろう!」
「糖質を減らそう!」
と意気込んでも、
• 吸収できない
• 消化できない
• 代謝が働かない
• すぐ挫折する
といったことが起こります。
ダイエットがうまくいく人の共通点
✅ 腸内環境が整っている
✅ 炎症が少ない
✅ 血糖のコントロールが安定
✅ 自律神経が安定している
この土台がある人ほど、
体脂肪がスムーズに落ち、リバウンドしづらいです。
⸻
では、どうすれば良いの?

まずは腸をリセット・回復させる段階が必要
• 消化しやすい食事へ一時的に切り替える
• 炎症を落ち着かせる栄養を優先する
• 腸内細菌バランスを整える
• 生活習慣(睡眠・ストレス)も改善
腸が整ってから良い食品を足すことで、
同じことをしても結果が全く変わるんです。
⸻
まずは自分の状態を知るところから

症状や体質は人それぞれ。
当ジムでは、
無料カウンセリングにて
• 食生活の状態
• 腸の状態の目安
• ストレス・睡眠などの自律神経要素
• 体質に合わせた改善順序
をお伺いしながら、ムリのない方法をご提案します。
「腸から整えて痩せたい」
「何を食べたらいいかわからない」
「健康的に体を変えたい」
そんな方は、お気軽にご相談ください😊
👉 仙台泉区|腸から整えるパーソナルジム
カロリートレードジャパン仙台泉区店