体験予約 LINE予約

blog
ブログ

【本当の腸活教えます】

【本当の腸活教えます】

こんにちは!
カロリートレードジャパン仙台泉区店の田谷(たや)です💪

最近、「腸活」という言葉をよく聞くようになりましたよね。
ヨーグルトを食べたり、発酵食品を意識したり…。
でも実際には、「頑張ってるのに変わらない」「お腹の調子が安定しない」という方も多いんです。

ちなみに乳製品はヨーグルトであっても腸活には不向きな食材です。

乳酸菌が摂れるからという理由や体に良さそうと思っている方は注意してください!

 

今回は、トレーナーとしてお客様の腸を整えてきた私が、“本当の腸活”についてお話しします。

腸活で一番大切なのは「整腸」

腸活というと「腸内細菌を増やす」イメージがありますが、
大事なのは“腸のバランスを整える”=整腸です。

腸内には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」という3種類の菌が存在し、
これらのバランスが健康・免疫・代謝・メンタルに大きく影響します。

整腸のカギになるのが次の3つ👇

 ① オリゴ糖(善玉菌のエサになる)

オリゴ糖は、ビフィズス菌などの善玉菌のエサになる栄養素。
腸内で善玉菌が増えると、腸内環境が酸性に保たれ、悪玉菌が減りやすくなります。

オリゴ糖を多く含む食材

• 玉ねぎ
• バナナ
• ごぼう
• 大豆製品(納豆・豆乳など)
• はちみつ

💡ポイント:
「オリゴ糖シロップ」は体に悪いので砂糖替わりに使っている方はやめましょう!

 ② 食物繊維(腸の掃除&菌のエサ)

食物繊維には2種類あります👇

• 水溶性食物繊維:腸内の善玉菌を増やす
• 不溶性食物繊維:腸を刺激して排便を促す

どちらも大切ですが、2:1のバランスで摂るのが理想です。

✅ 食物繊維が多い食材
• 水溶性:わかめ・こんにゃく・オクラ・りんご
• 不溶性:ごぼう・きのこ・豆類・玄米

💡ポイント:
どちらかに偏ると便秘やお腹の張りの原因にもなるので、バランスを意識しましょう。

③ レジスタントスターチ(腸で発酵するでんぷん)

最近注目されているのが、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)。

これは小腸で消化されず、大腸まで届いて善玉菌のエサになるでんぷんです。

✅ 多く含む食材
• 冷ましたご飯(冷やご飯)
• じゃがいも・さつまいも(冷やすと◎)
• バナナ(特に少し青い状態)
• 豆類

💡ポイント:
「冷やす」ことで増えるので、温かいご飯より“冷やご飯”が腸活にはおすすめ!

まとめ:腸は「第二の脳」

腸が整うと、

✔ 便通の改善
✔ 肌の調子アップ
✔ メンタルの安定
✔ 免疫力向上

といった嬉しい変化が起こります。

腸を整えることは、ダイエット・健康・パフォーマンスすべての土台です。
「最近なんとなく調子が悪いな…」という方は、まず“整腸”から始めてみてください。

カロリートレードジャパン仙台泉区店では

腸内環境を整える食事アドバイスや、腸の動きを良くする呼吸・姿勢トレーニングも行っています。
身体の内側から健康をつくりたい方は、ぜひ一度ご相談ください😊