こんにちは!!
仙台泉区のダイエット専門パーソナルジム
カロリートレードジャパン仙台泉区店の佐々木 洋明(ささき ひろあき)です!
目次
肩こりの原因と 解消方法について!
日常生活の中で「肩こり」に悩まされている方、多いのではないでしょうか?
肩こりがあると仕事に集中できなかったり、疲れが溜まりやすくなりますよね、、
今日はそんな肩こりについて、解説をしていきたいと思います!
肩こりの原因や解消方法について詳しくお話して行きますので、是非この記事は肩こりになったことがある方は必ず最後までみて下さいね~。
それでは早速いきましょう!
肩こりはなぜ起こる?
人間の頭は体重の10%ほど有ります。
例えば体重が70キロの人だと頭の重さは約7キロあるということになります。この重い頭を主に首・肩の筋肉で支えており、これらの筋肉は全身の筋肉の部位でもあまり大きくない筋肉になりますので非常に大きな負担になることがわかりますね。
また同じ姿勢をずっと保つために、首や肩の筋肉をずっと使っていると筋肉が緊張してきて肩が凝ってしまいます。それ以外にも首や肩周りの血流が悪くなるのども肩こりを起こす原因と考えられます。
肩こりを引き起こす行動
・運動不足
定期的に運動を行っていないと、筋力が徐々に低下していきます。筋力が低下すると血流が悪くなり、筋肉も緊張しやすくなるという両方の原因になります。
・ストレス
ストレスを感じることで自律神経を乱してしまいます。自律神経は身体の機能を調製する役割があり、交感神経が優位になると活動的になり、副交感神経が優位になるとリラックスしやすくなります。
ストレスを感じたときは交感神経が優位になりますので、血管が収縮し圧迫され血行が悪くなってしまいます。
・スマホ・パソコンの姿勢
スマホやパソコンで作業するときは、目線が下に下がり首を舞えに突き出すような姿勢になります。
また肩を前に丸める姿勢にもなりがちです。前項でお話した通り、頭はとても重く、それを支える筋肉は小さいです。ずっと首・肩に力を入れ続けていると筋肉が緊張し、肩こりに繋がってしまいます。
肩こりの解消方法
・同じ姿勢を続けない
スマホやパソコンをいじるときは、とくに前傾姿勢、肩が前に巻かれる姿勢になり、それが長時間継続してしまうことが多くあります。
長時間同じ姿勢が続くと、筋肉が緊張してしまい肩こりが起きてしまいますので一定時間経ったら、首を大きく回したり、後ろに反らせたりして姿勢を崩しすことも大切です。
これは肩こりが起こる前に行うことが大事ですので、こまめに行いましょう!
・適度な運動をする
運動は血流を良くして、かつ筋力の低下を防ぐ効果があります。適度な運動を習慣化することによって、肩や首だけではなく全身の筋肉へアプローチをすることができ、肩こりになりづらい身体をつくることができます。
有酸素運動と筋トレでは得られる効果が変わってきますので、バランス良く行うことが大切です。
・湯船につかる
湯船につかることで、全身の血流を良くすることができます。ダイエット中は半身浴をおすすめしていますが、肩こり解消を目的とする場合は全身浴でも効果的です。
10~15分間ほどを目安に温度は40度がおすすめです。同時にお風呂中に脱力し首・肩周りのストレッチを行うとより効果的です。
・ストレッチをする
ストレッチをすることにより、筋肉のの緊張をほぐす効果があります。また血流も促進し、副交感神経を優位にしますので疲れた身体をしっかり休めるための睡眠にも繋がります。
おすすめのタイミングとしては朝起きてからと就寝前(お風呂後)になります。ストレスのない1日のスタートと明日への活力を貯めるための睡眠へつなげることができます。
まとめ
肩こりについてわかっていただけたかと思います。肩こりだけではなく、腰痛、冷え性など慢性的な症状というのは正しい生活習慣で過して行くことで軽減され、最終的には解決することができます。
もし身体のことでお悩みが御座いましたら。お早めにご相談下さいませ。
皆様からのご連絡お待ちしております。 最後までご覧頂きありがとうございました。
関連記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
顧客満足度1位
仙台泉区で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
佐々木 洋明
ささき ひろあき
仙台泉区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
仙台泉区のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得